- ユニテハウス情報 -
全国のユニテハウス各店が見学会やイベント情報を発信!
- ユニテハウスFC本部
- 山形県上山市
【コラム】長期優良住宅とは?その秘密とメリットを詳しく解説!
2024年10月25日
新築住宅の購入を検討している方は、「長期優良住宅」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。長期優良住宅とは、簡潔に説明すると「将来に渡り長く住み続けられると国から認められた住宅」のことです。国が定めた基準をクリアすると、長期優良住宅の認定を受けることができ、税制面などの優遇措置を受けられるメリットがありますが、一方で通常であれば必要のない手順を踏む必要も出てきます。この記事では長期優良住宅の全体像を掴んでいただけるよう、認定基準やメリット・デメリットについて解説していきます。
長期優良住宅とは?
長期優良住宅とは、長期間にわたって良好に使用できることを目的とした住宅で、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」に基づき認定されます。この認定は、耐震性や省エネルギー性能、そして居住環境の配慮などを満たすための措置と性能を備えた住宅に対して与えられます。
例えば、耐震等級2以上に適合することや、断熱性能が次世代省エネルギー基準に適合することが求められます。
長期優良住宅制度の背景と目的
この制度の背景には、建物が長期に利用されることで資源の無駄を避け、環境負荷を低減するという目的があります。また、高齢化社会における安心・安全な住宅の実現や、地震などの自然災害に強い建物の普及を図ることも重要な目的のひとつです。さらに、良好な景観形成や地域環境の維持・向上を支援し、持続可能な社会づくりに貢献することを目指しています。これにより、住む人にとって安全で快適な暮らしを実現し、まち全体の価値を高めることが期待されています。
長期優良住宅の認定基準
長期優良住宅とは、長期間にわたり良好に使用できる措置や性能が備わっている住宅のことであり、多くの技術的基準と条件を満たす必要があります。具体的な認定基準としては、下記が挙げられます。
■ 劣化対策
数世代にわたり住宅の構造躯体が使用できること
■耐震性
極めて稀に発生する地震に対し、継続利用のための改修の容易化を図るため、損傷のレベルの低減を図ること
■維持管理・更新の容易性
構造躯体に比べて耐用年数が短い設備配管について、維持管理(点検・清掃・補修・更新)を容易に行うために必要な措置が講じられていること
■省エネルギー性
必要な断熱性能等の省エネルギー性能が確保されていること
■居住環境
良好な景観の形成その他の地域における居住環境の維持及び向上に配慮されたものであること
■住戸面積
良好な居住水準を確保するために必要な規模を有すること
■維持保全
計画建築時から将来を見据えて、定期的な点検、補修等に関する計画が策定されていること
申請手続きと認定の流れ
長期優良住宅の認定を受けるには、まず所管行政庁である市区町村長または都道府県知事を通じて申請を行います。この申請には、建築計画に基づく設計図書や必要書類を提出し、技術的基準を満たしているかの審査を受ける必要があります。審査が通ると、正式に「長期優良住宅認定証」が発行され、これによりさまざまな税制上のメリットなどが享受可能となります。さらに、認定を受けた後も、維持保全計画に基づいて定期的な点検や保守が義務付けられており、これにより長期にわたって住宅の性能と居住性を維持することが求められます。
長期優良住宅のメリット
長期優良住宅に認定されると、補助金などの金銭的なメリットを享受できます。一つ一つ確認していきましょう。
安全で快適な暮らし
長期優良住宅とは、その名の通り長期間にわたり良好な状態で使用できる住宅を指します。この住宅は、耐震性や省エネルギー性能などが高く設定されているため、安全で快適な暮らしを提供します。耐震等級2以上または免震建築物を満たしているため、地震に対する安心感が得られるのが特徴です。また、次世代省エネルギー基準に適合する断熱性能を備えているため、冬は暖かく夏は涼しい住環境を実現します。これにより、年間を通じて快適に過ごすことができるのです。
税制上のメリット
長期優良住宅には税制上のメリットもあります。特に、住宅ローン控除の適用を受けやすくなっているため、家計にやさしい選択と言えるでしょう。具体的には、住宅ローン控除の最大額が13年間で455万円に設定されており、一般住宅よりも高い限度額が設定されています。このような税制優遇措置は、長期優良住宅を選ぶ際の大きな魅力の一つとなっています。
住宅ローン金利の優遇
長期優良住宅には、住宅ローン金利の優遇が受けられるというメリットがあります。この住宅を選ぶことで、より低い金利での融資が可能となる場合があります。金利が低いことは、毎月の返済負担を軽減し、総返済額を抑えることにもつながります。したがって、これから住宅を購入し、長期的な視点で暮らしを考える方にとって、大きなメリットとなるでしょう。
長期優良住宅のデメリット
長期優良住宅にはメリットがある一方で、デメリットもあるのでしっかりと確認しておきましょう。
初期費用の高さ
長期優良住宅とは、長期にわたり良好に使用できるための措置および性能を備えた住宅を指しますが、そのための初期費用が高くなることが一つのデメリットです。具体的には、耐震性や省エネルギー性を高めるための材質や工法を採用する必要があるため、通常の住宅に比べて建設コストが増す可能性があります。特に、認定基準を満たすために必要な技術的要件や設備投資が求められるため、初期の経済的負担は大きくなることが避けられません。しかし、こうした初期費用を抑えられた場合でも、長期的な視点で考えれば、省エネルギー性や維持保全計画の充実によって、将来的にはコスト削減に寄与する可能性もあります。
認定維持の手間
長期優良住宅に認定されるためには、定期的な点検や維持保全の計画を立てる必要があります。この認定維持の手間もデメリットの一つです。認定後も、決められた維持保全計画に基づき、定期的にメンテナンスを行わなければならず、その際の手続きやコストも発生します。メンテナンスの内容には、耐震性能の確認や省エネルギー性能の維持、劣化対策など多岐にわたり、その都度業者を手配しなければならない場合もあります。このような管理の手間を念頭に置き、長期にわたって計画的に住宅を管理する意識が必要です。
長期優良住宅を選ぶべき人の特徴とは
長期優良住宅とは、長期にわたり良好に使用できる住宅として、特定の基準を満たすことで認定されるものです。このような住宅を選ぶべきかどうかは、家族構成やライフスタイルに大きく依存します。たとえば、家族が増える予定がある方や、子供の成長を見据えて住む場所を計画する方には、快適で安全な住まいが長期にわたり維持できる長期優良住宅が非常に向いています。さらに、ライフスタイルとしても、より環境に配慮した生活や、資産価値を保ちたいと考えている方にとって、長期的な価値を見出せる住まいとして最適と言えるでしょう。
長期優良住宅は、多様な家族構成やライフスタイルに合わせた設計が可能である点が特徴です。特に、子育て世帯においては、安全性の高い住環境やエネルギー効率が良いことが大きな魅力として挙げられます。子供たちが安心して成長できる住まいを確保するために、耐震性や省エネルギー性といった技術基準を満たすことが重要です。また、将来的にライフステージが変化しても、住み続けられる柔軟性を持ち合わせている点も魅力です。ライフスタイルが多様化している現代において、長期優良住宅はより持続可能な選択肢として、家族の変化や時代に沿った暮らしを可能にします。
長期優良住宅で長く快適に暮らせる住まいを
長期優良住宅制度は金銭的なメリットはもちろん、長く安心して住める住宅を新築することで、その家に住む方が快適で安心な暮らしを送ることができるだけでなく、資源を大切にするストック活用型社会を実現する一助にもなります。
ユニテハウスの直営店(山形・仙台)、一部の加盟店では、長期優良住宅に標準対応しています。長期優良住宅制度の背景にある「いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う」という考え方には、ユニテハウスが考える「100年使える「箱の家」をつくる。」という考え方に通じるものがあります。
ユニテハウスでは、お客様のご状況や予算に合わせた提案をいたします。「まずは話だけでも聞いてみたい」という方でも気軽にお問い合わせ・資料請求ください。
資料請求はこちら
モデルハウスの見学予約はこちら
ユニテハウスの事例はこちら
- アーカイブ
-
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (6)
- 2024年8月 (10)
- 2024年7月 (15)
- 2024年6月 (7)
- 2024年5月 (10)
- 2024年4月 (9)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (11)
- 2024年1月 (16)
- 2023年12月 (14)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (9)
- 2023年9月 (8)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (15)
- 2023年6月 (11)
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (16)
- 2023年3月 (8)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (4)
- 2022年7月 (10)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (5)
- 2021年12月 (11)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (8)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (12)
- 2021年4月 (13)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (18)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (12)
- 2020年6月 (21)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (10)
- 2019年11月 (10)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (8)
- 2019年8月 (11)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (10)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (4)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年7月 (1)